ウークイカーエーと粟国島
最近釣りしてますよ(^-^)
カーエーゲッチューです
先週の週末は、粟国島で家族と遊びながら釣りをしました
昼間は、家族サービスで夜は離島のビッグカーエー狙い
ですが、釣れたのはなぜかシチューでした
夜釣りでシチューって釣れるんですね~
30ぐらいのやつ3枚
手のひらヤマトビーの仲間を7・8枚って感じでした
遠征失敗
で、盆休みなので、黄色い斑点のあの人を今日は探してきました
ちょー久しぶりにカーエー釣りました(^-^)
大きいので41.5でした
でーじ嬉しかったので釣り具屋さんで検量してきました
なんともマヌケな話ですが…
道具を片付けるときに気づいたのですが、いつもと違うウキを間違って使用してました
なんかいつもとアタリの出方が違うな~って感じながらの釣りでした
アタリがはっきりしない感じ
思いあたるフシがあります
たぶんウキの残有浮力とウキの形状です
左側のウキがいつも使用しているウキのトップ
右側が間違ってずーっと今日使用していたウキ
トップの太さが違います
左はトップが細い分、細かいアタリが出やすいです
形状も左は、中ぶくれタイプ
スリムタイプのウキに比べ、下げるアタリは出にくい形ですけど、食いあげはアタリが出やすい形状になってます
今日のポイントは8割が食いあげなので、このウキを使っていたらもっとアタリがはっきり出たと思う
たぶん…
でもマヌケな話だよな~
道具を片付けるときになって自分の使っているウキを勘違いしてるって気づくなんて
ウキの形がどうとか残有浮力がどうとかって言う前に
このマヌケな性格を変えないと釣れる魚も釣れない(爆)
関連記事